2014年08月01日
隠れ家的ワニ園!1
ずっと
ずっと
見たかった
クロコダイル・ダンディー
違った、
クロコダイル(^∇^)

オーストラリアのワニ!

言っておきます。

しばらく、
ワニ写真続きます^_^;

もう、ワニ
ぞっこんです!
ワニが、
こんな、オモロイと
思いませんでした(^ω^)

ずっと
見たかった
クロコダイル・ダンディー
違った、
クロコダイル(^∇^)

オーストラリアのワニ!

言っておきます。

しばらく、
ワニ写真続きます^_^;

もう、ワニ
ぞっこんです!
ワニが、
こんな、オモロイと
思いませんでした(^ω^)

よろしかったらクリックお願いします
2014年07月17日
Cape Tribulation/ケープ トリビューレーションに行くの巻(1)
というわけで、行ってきました。
Cape Tribulation/ケープ トリビューレーション!!
その時の模様をゆっくり、のんびりと振り返ってみたいと思います。
ケープトトリブレーション(以下CT)にはケアンズから車で約3時間。
日帰りでも行ける距離ですが、今回はゆったり二泊の旅です。
CTへの丁度、中間に位置するMOSSMAN(モスマン)に滞在し、
そこを拠点にCTやポートダグラスでくつろぐプランです。
キーワードは「癒し」です!
さて、ケアンズを出発。
曇っていますが、これくらいのほうが太陽をさえぎってくれるので
ドライブにはいいんです(ポジティブシンキングw)
ガソリンスタンドにありました。
それにしても、道の向こうに山があるっていいですね(地元にはこんな山があちこちあったので懐かしいです)
そうです。
時間によっては、すごい待つと聞いていたので、
乗り場に早めの9時には着きました。
おかげで全く待たずにのれたのでよかった~
噂だと10:30AMくらいから混むそうです(帰りは3時PMからみたいです)
つづく・・・・(^∇^)
クリックしてくださると嬉しいです(≡^∇^≡)
にほんブログ村
2014年04月28日
日本のパン屋さん「LOAF」
○日本のパン屋さん「LOAF」
ケアンズで日本のパン屋さんと言えば「LOAF」らしい。
僕の数少ないケアンズの友達ほぼ全員がそう言っていた(気がする)
とにかく本日ついに「LOAF」デビュー。
シドニーには、わりと日本のパン屋さん(日本風も含めて)があった。
不思議なもので、あると行かない。
なくなった瞬間に行きたくなるものである。
さて噂の「LOAF」へ。
おおおお。いきなりショーウインドウに飾られたパンパンパン!!
あがる。
うぎゃああと言いたかったが、初対面でそれをしたら今後が住みづらくなると判断し黙る。
興奮は家に帰ってから作戦にしました。
どのパンにするか、めちゃくちゃ悩んだけど、
第一印象から決めていました!でブラウン・シュガー・ロールと
やっぱり、これは外せないでカレーパン(メロンパンと最後まで悩んだ)

さ~実食!!
まずはブラウン・シュガー・ロール。

ぱくっ・・・・
うおおおおおおおおお。うめえええええええええ。
思わず(家に一人だったので)声に出してしまった。

外側が繊細にかりっとしていて、どこかカラメル?風の懐かしい味がたまらない。
それに、もちっとした食感とまさに日本のパン屋さんの味わいがあるから、たまんないです。
もう、無言でぱくぱくぱく・・・・あっという間に完食。
食べ終わった後もしばし無言。涙でるかと思いました(いや、でてた)
次のカレーパンはわりとスパイシー。

いわゆる日本のカレーパンというより、本格派カレーパンといった感じ。
これもおいしいけど、自分はブラウン・シュガー・ロールがド・ストライクでした。

また楽しみが増えたな~
今度は、やっぱりメロンパンだな!
Loaf
Shop 6 / 381 Mulgrave Rd
Cairns
ケアンズで日本のパン屋さんと言えば「LOAF」らしい。
僕の数少ないケアンズの友達ほぼ全員がそう言っていた(気がする)
とにかく本日ついに「LOAF」デビュー。
シドニーには、わりと日本のパン屋さん(日本風も含めて)があった。
不思議なもので、あると行かない。
なくなった瞬間に行きたくなるものである。
さて噂の「LOAF」へ。
おおおお。いきなりショーウインドウに飾られたパンパンパン!!
あがる。
うぎゃああと言いたかったが、初対面でそれをしたら今後が住みづらくなると判断し黙る。
興奮は家に帰ってから作戦にしました。
どのパンにするか、めちゃくちゃ悩んだけど、
第一印象から決めていました!でブラウン・シュガー・ロールと
やっぱり、これは外せないでカレーパン(メロンパンと最後まで悩んだ)

さ~実食!!
まずはブラウン・シュガー・ロール。

ぱくっ・・・・
うおおおおおおおおお。うめえええええええええ。
思わず(家に一人だったので)声に出してしまった。

外側が繊細にかりっとしていて、どこかカラメル?風の懐かしい味がたまらない。
それに、もちっとした食感とまさに日本のパン屋さんの味わいがあるから、たまんないです。
もう、無言でぱくぱくぱく・・・・あっという間に完食。
食べ終わった後もしばし無言。涙でるかと思いました(いや、でてた)
次のカレーパンはわりとスパイシー。

いわゆる日本のカレーパンというより、本格派カレーパンといった感じ。
これもおいしいけど、自分はブラウン・シュガー・ロールがド・ストライクでした。

また楽しみが増えたな~
今度は、やっぱりメロンパンだな!
Loaf
Shop 6 / 381 Mulgrave Rd
Cairns
2014年04月25日
パロネラ・パークに向かうも豪雨により予定変更。あくまでゆるく。
ケアンズ人なら、ほとんどの人が知っていると言われる不思議な場所パロネラ・パーク。
不思議かつ神秘的な場所フェチとして、これは是非行っておきたい所。
ところが出発を決めた日、朝からしとしと雨・雨・雨。
ま~止むだろう、と楽観的に(ケアンズ的に)出発するも30分後には前が見えないほどの激しい雨に。
こりゃ、パロネラは無理だな~と急遽、ドライブに変更。

雨の中、日本でよく聴いたドアーズやらニルヴァーナを聴いていると、
なんとも強力な既視感にとらわれる。
やっぱり、ケアンズはシドニーに比べて日本に似ている。
空気の質感というか、風景も(バナナ園はないけど)似ている点が多い。
一緒に行ったななも「やばい。日本にいるみたい」を連発。
まさかの日本疑似体験ドライブとなった。
さて、そろそろランチということで、
適当に近くの街でななが作ってくれたチキンバーガーを食べることにする。
雨はまだ車の屋根を叩くように降っている。なんて最高なドライブ日和。
Innisfailというケアンズから南に位置する街でランチを食べることにやんわり決定。
見事になーんの特徴もない街。しかしその匿名性に、惚れる。
街をちょっと車でぶらぶら。マップを見ないで、ぐるぐる走ると、
もうこの道は二度と通らないかもしれない感に笑う。なんか楽しい。




街に川が流れていることを発見。その側にちょとしたテーブルがあったが、
依然として雨が狂ったように降っているので、そのテーブルを眺めながら車の中でチキンバーガーを食べた。
車の中で食べたのっていつ以来だろうか・・・・

Innisfailにあったシュールなピエロの乗り物とUFOキャッチャー。

不思議かつ神秘的な場所フェチとして、これは是非行っておきたい所。
ところが出発を決めた日、朝からしとしと雨・雨・雨。
ま~止むだろう、と楽観的に(ケアンズ的に)出発するも30分後には前が見えないほどの激しい雨に。
こりゃ、パロネラは無理だな~と急遽、ドライブに変更。

雨の中、日本でよく聴いたドアーズやらニルヴァーナを聴いていると、
なんとも強力な既視感にとらわれる。
やっぱり、ケアンズはシドニーに比べて日本に似ている。
空気の質感というか、風景も(バナナ園はないけど)似ている点が多い。
一緒に行ったななも「やばい。日本にいるみたい」を連発。
まさかの日本疑似体験ドライブとなった。
さて、そろそろランチということで、
適当に近くの街でななが作ってくれたチキンバーガーを食べることにする。
雨はまだ車の屋根を叩くように降っている。なんて最高なドライブ日和。
Innisfailというケアンズから南に位置する街でランチを食べることにやんわり決定。
見事になーんの特徴もない街。しかしその匿名性に、惚れる。
街をちょっと車でぶらぶら。マップを見ないで、ぐるぐる走ると、
もうこの道は二度と通らないかもしれない感に笑う。なんか楽しい。




街に川が流れていることを発見。その側にちょとしたテーブルがあったが、
依然として雨が狂ったように降っているので、そのテーブルを眺めながら車の中でチキンバーガーを食べた。
車の中で食べたのっていつ以来だろうか・・・・

Innisfailにあったシュールなピエロの乗り物とUFOキャッチャー。

2014年04月21日
クリスタル・カスケードで子供に戻る
ケアンズ近郊にいい所があるという。
そこには川と滝があるという。
川といえば、子供の頃、父がよく連れて行ってくれた。
僕の生まれ育った所は利根川と渡良瀬川の下流エリアの近くだった。
二つの川が交わっているため、河川敷エリアが直径約30キロもある、とんでもないエリアだったのだ。
父は、下流では釣りに、上流ではバーベキューや沢蟹とりに連れて行ってくれた。
さて、ケアンズのその場所はクリスタル・カスケードという。
シドニーに長く住んでいた僕にとって、あちこちに山があるケアンズは新鮮かつなつかしい。
これまた、僕の地元の筑波山や大平山のように、日本昔話にでてくるような小さな山があちこちにあるのだ。
これがまた懐かしさというか、親しみがあるというか、ぐぐっと琴線にふれる。
山を登り、S字カーブをくねくね登っていくと到着。
クリスタル・カスケードは、想像以上に素敵な癒し空間だった。
まず集まってきている人達から、あたたかいぽわんとしたオーラが放たれている。
川は上流系で、これまたよく行った日光を思い出した。
大雨が降った影響で水量が多く、どどどっと勢いよく流れていて興奮してしまった。
歩きながら思ったのは、これだけ滝を楽しいと思えるのは、
やはり父が子供の頃に連れてきてくれたからなんだと感謝した。
そういう経験がなかったら「ただの滝じゃないですか?」「水が流れてるだけじゃないですか?」となってしまっていたかもしれない。
確かにケアンズはシドニーに比べると、圧倒的にアトラクションが少ない。
レストランやショッピングエリア、カフェ、ファッション、色んな点で比較にならないレベルで。
でも、逆に考えると、アトラクションが少ないから、今まで見えなかったものが見えてきている気がする。
今回の滝の体験もそうだ。
アトラクションが少ないなら豊富にあるケアンズの自然に触れようと思える。
そして結果的に、シドニーにはなかった刺激的な体験をすることができた。
滝の近くにでんとあった岩の上に座って、もっていったコーヒーを飲みながら目を閉じる。
しばし、どどどっという滝の音に耳を澄ませる。
それから寝転んで青い空を見る。とっくに子供の頃の自分に戻っていたことに気づいた。

みため、まんま筑波山w

ヘルメットにデジカメをつけて走行する二人。実はこの後、行き先で遭遇します。


こんなところ家族で来れて贅沢だと思いました。

緑がすとーんと来ます。シドニーとは違った元気いっぱいマイナスイオン。

すっごい小さい紅葉w


だんだん流れが強くなってきます。わくわく。

子供を背負ってます。いいなあ。

右下の男子二人組みが、先ほどのバイク君。

滝にかんぱーい!

みんな楽しそう。

箇所によっては流れ急なので注意が必要みたいです。

ラブラブやな~

なんか、タイかラオスみたい。いい所です。
そこには川と滝があるという。
川といえば、子供の頃、父がよく連れて行ってくれた。
僕の生まれ育った所は利根川と渡良瀬川の下流エリアの近くだった。
二つの川が交わっているため、河川敷エリアが直径約30キロもある、とんでもないエリアだったのだ。
父は、下流では釣りに、上流ではバーベキューや沢蟹とりに連れて行ってくれた。
さて、ケアンズのその場所はクリスタル・カスケードという。
シドニーに長く住んでいた僕にとって、あちこちに山があるケアンズは新鮮かつなつかしい。
これまた、僕の地元の筑波山や大平山のように、日本昔話にでてくるような小さな山があちこちにあるのだ。
これがまた懐かしさというか、親しみがあるというか、ぐぐっと琴線にふれる。
山を登り、S字カーブをくねくね登っていくと到着。
クリスタル・カスケードは、想像以上に素敵な癒し空間だった。
まず集まってきている人達から、あたたかいぽわんとしたオーラが放たれている。
川は上流系で、これまたよく行った日光を思い出した。
大雨が降った影響で水量が多く、どどどっと勢いよく流れていて興奮してしまった。
歩きながら思ったのは、これだけ滝を楽しいと思えるのは、
やはり父が子供の頃に連れてきてくれたからなんだと感謝した。
そういう経験がなかったら「ただの滝じゃないですか?」「水が流れてるだけじゃないですか?」となってしまっていたかもしれない。
確かにケアンズはシドニーに比べると、圧倒的にアトラクションが少ない。
レストランやショッピングエリア、カフェ、ファッション、色んな点で比較にならないレベルで。
でも、逆に考えると、アトラクションが少ないから、今まで見えなかったものが見えてきている気がする。
今回の滝の体験もそうだ。
アトラクションが少ないなら豊富にあるケアンズの自然に触れようと思える。
そして結果的に、シドニーにはなかった刺激的な体験をすることができた。
滝の近くにでんとあった岩の上に座って、もっていったコーヒーを飲みながら目を閉じる。
しばし、どどどっという滝の音に耳を澄ませる。
それから寝転んで青い空を見る。とっくに子供の頃の自分に戻っていたことに気づいた。

みため、まんま筑波山w

ヘルメットにデジカメをつけて走行する二人。実はこの後、行き先で遭遇します。


こんなところ家族で来れて贅沢だと思いました。

緑がすとーんと来ます。シドニーとは違った元気いっぱいマイナスイオン。

すっごい小さい紅葉w


だんだん流れが強くなってきます。わくわく。

子供を背負ってます。いいなあ。

右下の男子二人組みが、先ほどのバイク君。

滝にかんぱーい!

みんな楽しそう。

箇所によっては流れ急なので注意が必要みたいです。

ラブラブやな~

なんか、タイかラオスみたい。いい所です。